2009年07月21日
2009年07月20日
サバゲー銃感想~自宅編5~
2009年07月19日
ドラグノフとRPGスコープ
今日はソ連の銃についてた二つのスコープについてのレビューです。

以前書いたRPG用スコープについての日記で
コメントを残してくださった『どら』さんのおかげで付属していた変なものの正体が
電源の延長コードということが分かりました。
そしてそのコメントの中で面白いことを教えてくださりました。
>その変なのはRPG専用のパーツではなく
>古いタイプのドラグノフスコープPSO-1やI1P21とかにも
>同じものが存在します(以下略)
ということはあの延長コードはドラグノフにも使えるということですね!
・・・では試してみよう!

・・・ええ、持ってるんですよ・・・ドラグノフ(ノリンコ製実銃用スコープ付きで)。

まずはこちらがRPG用スコープと延長ケーブルです。

ではまずこのケーブルをRPGにつなげてみましょう…

なるほど…こんな感じになるわけか
スコープのレティクルも問題なく機能してます。
で、これをドラグノフにつけるわけですが
よくよく考えたら電池違うけど大丈夫?
RPGはこちら

ドラグノフの電池はこちら

電池に関しては大きさが違うとかそういう問題じゃない気がしますが
とりあえずドラグノフのスコープに差し込んでみることにします。

あ、ついた…けど…

ちょっと微妙にひっかかりの大きさが違ってロックしてくれない…
まぁけど一応ネジ一旦外せばちゃんとはめれそうだし
これでレティクルが光ってくれれば互換性があるってわけですね。
ということでさっそく暗闇にてスコープを見てみる。

おおぉぉぉぉ!
光ってる!光ってるよ!
電圧とか違ったりしないのかなぁと心配してたけど、問題なく発光。
確かにこの延長コード
ドラグノフのスコープ、RPGのスコープ
どっちでも使えることがわかりました!
互換性があるって燃えるね!
…けどこれって活用する日は来るのだろうか?(´・ω・`)
p.s.

以前の日記で分からなかった中上のフタの件についてですが正体分かりました。

スコープの前面に付けるカバーだったようです。
…いつも思うけどこれ橙のと黒のとどう違うの?

以前書いたRPG用スコープについての日記で
コメントを残してくださった『どら』さんのおかげで付属していた変なものの正体が
電源の延長コードということが分かりました。
そしてそのコメントの中で面白いことを教えてくださりました。
>その変なのはRPG専用のパーツではなく
>古いタイプのドラグノフスコープPSO-1やI1P21とかにも
>同じものが存在します(以下略)
ということはあの延長コードはドラグノフにも使えるということですね!
・・・では試してみよう!
・・・ええ、持ってるんですよ・・・ドラグノフ(ノリンコ製実銃用スコープ付きで)。

まずはこちらがRPG用スコープと延長ケーブルです。
ではまずこのケーブルをRPGにつなげてみましょう…
なるほど…こんな感じになるわけか
スコープのレティクルも問題なく機能してます。
で、これをドラグノフにつけるわけですが
よくよく考えたら電池違うけど大丈夫?
RPGはこちら
ドラグノフの電池はこちら
電池に関しては大きさが違うとかそういう問題じゃない気がしますが
とりあえずドラグノフのスコープに差し込んでみることにします。
あ、ついた…けど…
ちょっと微妙にひっかかりの大きさが違ってロックしてくれない…
まぁけど一応ネジ一旦外せばちゃんとはめれそうだし
これでレティクルが光ってくれれば互換性があるってわけですね。
ということでさっそく暗闇にてスコープを見てみる。

おおぉぉぉぉ!
光ってる!光ってるよ!
電圧とか違ったりしないのかなぁと心配してたけど、問題なく発光。
確かにこの延長コード
ドラグノフのスコープ、RPGのスコープ
どっちでも使えることがわかりました!
互換性があるって燃えるね!
…けどこれって活用する日は来るのだろうか?(´・ω・`)
p.s.

以前の日記で分からなかった中上のフタの件についてですが正体分かりました。
スコープの前面に付けるカバーだったようです。
…いつも思うけどこれ橙のと黒のとどう違うの?
2009年07月18日
サバゲー銃感想~自宅編4~
2009年07月18日
サバゲー銃感想~自宅編3~
2009年07月17日
サバゲー漫画用キャラ
長い間サバゲー漫画を趣味の範囲で描こうと思いつづけて
メインキャラのデザインだけ考えて肝心の導入のストーリーが思いつかず
放置し続けて早2年…(´・ω・`)

キャラクターは女子比が多いんでもうちょっと渋いオッサン増やしたいね。
ウエスタン好きのヒゲ面兄ちゃんとか。ミニミ振り回す火力馬鹿のじいちゃんとか。
銃紹介絵が切れたらこのブログで連載してみるのもおもしろそうだなぁ
メインキャラのデザインだけ考えて肝心の導入のストーリーが思いつかず
放置し続けて早2年…(´・ω・`)

キャラクターは女子比が多いんでもうちょっと渋いオッサン増やしたいね。
ウエスタン好きのヒゲ面兄ちゃんとか。ミニミ振り回す火力馬鹿のじいちゃんとか。
銃紹介絵が切れたらこのブログで連載してみるのもおもしろそうだなぁ
タグ :イラスト
2009年07月17日
サバゲー銃感想~番外編2~
Vanaras社から格安グレネード弾が発売されていたので買ってみたその使用感想です。
現在この48発仕様は販売中止され改良された96発仕様の物が購入できるようです。
ガス漏れや飛距離は改良されてからどうなってるのかなぁ?

このグレネードのいい所は手入れが楽、安価、丈夫の三点!
特にコンクリートの上に落としたりしてもびくともしない樹脂製の外装は
ダンプポーチに複数ほおり投げてもいいのでかなり便利です。
弾入れのたびにチームメイトを待たせてしまうグレネーダーには
一発使い捨てという使用方法は本当にオススメ。
使い方によってはデメリットを補うほどの便利さはあります。
こちらが実物です。

現在購入することが出来る96発仕様の物とは弾頭に空いてる穴の数が違いますね。
現在この48発仕様は販売中止され改良された96発仕様の物が購入できるようです。
ガス漏れや飛距離は改良されてからどうなってるのかなぁ?

このグレネードのいい所は手入れが楽、安価、丈夫の三点!
特にコンクリートの上に落としたりしてもびくともしない樹脂製の外装は
ダンプポーチに複数ほおり投げてもいいのでかなり便利です。
弾入れのたびにチームメイトを待たせてしまうグレネーダーには
一発使い捨てという使用方法は本当にオススメ。
使い方によってはデメリットを補うほどの便利さはあります。
こちらが実物です。

現在購入することが出来る96発仕様の物とは弾頭に空いてる穴の数が違いますね。